「BIG PAD Campus」特長・活用例
BIG PAD Campusはシャープマーケティングジャパン株式会社 ビジネスソリューション社の取り扱い商品です。
詳細はお問い合わせください。
「BIG PAD Campus」について詳しく知りたい方


ラインアップ
サイズ | 形名 | 特長 |
---|---|---|
80V型 | PN-C805B | ダイレクトボンディング採用で、自然な書き味を実現した「学校向け電子黒板」 |
70V型 | PN-C705B | ダイレクトボンディング採用で、自然な書き味を実現した「学校向け電子黒板」 |
65V型 | PN-C651B | シンプルで使いやすい「学校向け電子黒板」 |
60V型 | PN-C605B | ダイレクトボンディング採用で、自然な書き味を実現した「学校向け電子黒板」 |
商品特長
ダイレクトボンディング(注)で、ズレが小さい自然な書き味を実現。
対象機種:PN-C805B、PN-C705B、PN-C605B
空気層を無くしたダイレクトボンディングにより、ペン先と線のズレが小さく、自然な感覚で書き込めます。小さなボタンも容易に押せるほか、光の反射や屈折が減り映像もクリアです。
(注)空気層を無くして、液晶パネルと保護ガラスを直接貼り合わせる技術。
ワンタッチで表示画面を一時静止。前面操作ボタン採用。
本体前面右下に大きな操作ボタンを配置。斜め上向き形状の見やすく押しやすいボタンデザインにより、画面の一時静止、入力切換、音量変更をスピーディに行えます。
PN-C805B PN-C705B PN-C605Bの前面操作ボタン
PN-C651Bの前面操作ボタン
例:FREEZE機能 一時的に画面を静止
例えば「FREEZE」機能。聴講者が考察する間、電子黒板には問題を表示したまま一時的に画面を静止させます。説明者の話に合わせ、解答を任意のタイミングで表示することで、効果的なプレゼンテーションが行えます。
パソコン不要で表示映像に直接書き込み(注1)。
アノテーションユニット(注2)を組み合わせれば、パソコンなしでも表示映像に直接書き込みが可能。写真や教材を画面に映して、スムーズな操作で書き込めます。
(注1)オプション:アノテーションユニット(PN-ZC02)利用時。
(注2)アノテーションユニット(PN-ZC02)は別売オプションです。
アノテーションユニットの説明については「見どころレポート」をご覧ください。
4人同時に書き込み(注1)、マーカーを引くことも可能。
書き込み線の色や太さなどを変更できます。またタッチペン(注2)だけでなく、指先で直接なぞって書き込むことも可能。指紋付着を抑える表面保護ガラス採用により、お手入れの手間も軽減できます。
(注1)SHARP ペンソフト利用時。
(注2)同梱のタッチペンは1本です。
(注3)PN-C651Bはイレーザーに対応していません。
液晶ディスプレイだから明るい教室でもすぐれた視認性。
照明を落としたり、部屋を暗くすることなく、明るい教室でも鮮やかな映像で見やすく表示できます。AGフィルム(注)を採用することで、照明の映り込みも抑えました。
(注)アンチグレアフィルムの略。
注目させたいところは、拡大表示でしっかり指導。
児童・生徒たちに特に注目させたいところを指定領域拡大で拡大表示。
教育用タブレット端末と連携した双方向・協働学習にも活躍(注)。
双方向学習で児童・生徒の集中力を維持したり、回答を比較・検討するなど、BIG PAD Campusとタブレット端末を連携し、自立・協働・創造する力を育成するアクティブラーニングにも対応します。
(注)連携には別途システムが必要です。
複数の研究室をつないだ合同ゼミにも対応。見る・聞くだけでなく、発言して参加できる遠隔授業も可能。
クラウド型Web会議サービスTeleOffice(別売)でライブ映像を見ながらディスカッションしたり、資料を遠隔共有して相互に書き込むなど、遠く離れたゼミや研究室同士を結んで、手軽に合同ゼミ(注)を実現できます。
また、教材を遠隔共有して相互に書き込んだり、授業の様子をライブ中継するなど、遠く離れた少人数クラス同士を結んで、手軽に双方向授業(注)も実現できます。
BIG PAD Campusは教室の後方からでも見やすい大画面。
(注)連携には別途システムが必要です。
カラーユニバーサルデザイン対応
色覚の個人差を問わず、より多くの人に見やすいよう、カラ―ユニバーサルデザインに配慮して作られています。
先生の活用例:多彩な教材を映し出し、集中力が持続する授業を実践。
デジタル教科書や資料を表示、要点に線を引いたり、書き込みながら指導。
問題を転記したり、拡大コピーした模造紙を貼り出さなくても、表示したデジタル教科書の上から直接書き込んで指導が行えます。授業スピードや説明箇所に合わせて、タッチ操作で教科書画面をスクロール。パソコンの位置まで移動せずにBIG PAD上ですべて操作できるため、授業の中断や集中力の低下を抑えることができます。
表示した書画カメラの映像にさっと書き込み。スムーズに授業進行。
アノテーションユニット(注)を組み合わせれば、わざわざパソコンを起動しなくても、書画カメラの映像に直接書き込みが可能。必要な教材を大きく映し出し、素早く書き込んで簡単に説明できます。
(注)アノテーションユニット(PN-ZC02)は別売りオプションです。
アノテーションユニットの説明については「見どころレポート」をご覧ください。
保存した板書データを呼び出し、授業の振り返りなどに活用。
残しておきたい書き込み内容は、タッチ操作で手軽にデータ保存。授業の終わりに内容を振り返ったり、次回の授業で保存した状態から再開したり、いつでもデータを呼び出して活用できます。
美術作品を鑑賞して、印象や感想をクラスで共有。
本物さながらの美しい色合いで、細かな歴史資料や絵画などの美しい芸術作品を表示。作品の上から自由に書き込み、感想や意見を伝え合うなど、情操教育や創造力の育成にもつながります。
ボタンひとつで画面を一時静止、一時OFF。考察時間を有効活用して模範解答を作成。
画面を一時静止できる「FREEZE」ボタンを搭載。静止した問題画面で考察させている間に、パソコン上で模範解答を記入。考察終了後すぐに解答を提示できるため、スムーズに授業を進行できます。また、「BL OFF」ボタン(注)では音声有効のまま画面を一時OFF(バックライトオフ)できるので、音声だけ流したい場合や、考察させている間に画面OFFした場合は省エネにもなります。
(注)PN-C651Bには「BL OFF」ボタンはありません。
児童・生徒の活用例:ディスカッションやプレゼンテーションにも活躍。
写真や動画を使って、自由研究レポートを発表。
タッチ操作でスクロールして、アピールしたい箇所は拡大・縮小。タッチペンでアンダーラインや要点の書き込みも可能です。文章・写真・動画を組み合わせた、効果的な発表を実現できます。
4人同時書き込み(注1)で、幅広い意見を引き出す授業を実現。
タッチペンで4人同時に書き込めるため、大勢でもスムーズに意見が出し合えます。4つのグループで各々違うテーマを検討したり、競い合いながら書き込むような使い方も可能です。
(注1)SHARP ペンソフト利用時。
連携活用例:タブレット端末とつないで、多様な協働学習を実現。
思考力・判断力・表現力を育む「STUDYNOTE10(スタディノート10)」
プレゼン発表や幅広い友だちからの意見を通じて、伝える力を育みます。
調べたこと、体験したこと、考えたことなどを、文章、絵、写真、ビデオで表現し、発表しあうことで教科の理解を深め、判断力・思考力・表現力・主体性を育てます。
グループでの協働製作や情報の共有・交換による協働学習を実現します。
ノートで作成したデータをテーマごとに友達と共有することができます。ノートを地図上のマップに配置したり、思考ツールなどで整理しあうことで、考えを発展させ深い学びを実現します。
インタラクティブな授業で、気づき、共有し、創造する力を育てる「STUDYNET(スタディネット)」
思考過程を可視化することで考え方の違いを共有できます。
タブレット端末に記入した各児童・生徒の回答手順を、BIG PAD Campus上でリプレイできます。表現・思考過程を振り返りながら発表させたり、中断して続きの考え方を他の児童・生徒に予測させるなど、いままでにはない授業スタイルを実現できます。
その場で意見の分布を知り、集計するなど、インタラクティブな授業が行えます。
選択問題などの回答結果をリアルタイムに集計し、円グラフで表示できます。児童・生徒の考え方の移り変わりや、クラス全体の理解状況などを把握しながら、授業を進めることができます。
各児童・生徒が自作したワークシートをBIG PAD Campus上で一覧表示。
タブレット端末を使って自習した課題をBIG PAD Campus上に一覧表示。全員の考えを共有したり、ピックアップして発表や討議を行うなど、新たな考え方を創造する力が養えます。
クラウド型Web会議サービス「TeleOffice」
ライブ映像を見ながらディスカッション、教材を遠隔共有して遠隔授業が開けます。
本校と分校、姉妹校同士を結んだ学校間交流や、離島の学校を結んだ授業など、TeleOffice(別売)で遠く離れた教室同士を結んで、手軽に遠隔授業 を実現できます。
関連製品:TelelOfficeの紹介へ
32,000点以上の素材を収録「教育素材集 for BIG PAD」
- 教科書単元検索をはじめとする様々な検索機能搭載。
- 指導者が簡単に掲示できるスライドショー機能内蔵。
- 授業以外でも気軽に使えるフリー・ライセンス。
収録素材例
- 写真はイメージです。
- 画面はすべてハメコミ合成です。
- 本製品は屋内専用です。
- システム構築には、別途、ハードウェア、ソフトウェアが必要です。
- シーンおよび画面のイメージ写真は、機能を説明するためのもので、実際の映像ではありません。
- 価格については販売店にお問い合わせください。
- 「オープン価格」の商品は、希望小売価格を定めておりません。価格については販売店にお問い合わせください。
- BIG PADロゴおよびBIG PADはシャープ株式会社の登録商標です。
- Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。
- Apple、Mac、Mac OS、macOSは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標または登録商標です。
- GoogleおよびChrome OSは、Google LLCの商標または登録商標です。
- HDMI、High‐Definition Multimedia Interface、およびHDMIロゴは、米国および その他の国におけるHDMI Licensing Administrator,Inc.の商標または、登録商標です。
- その他、記載されている社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。